2025年1月31日 曇り 気温20℃ 水温21℃ |
今日は午後から保全活動で海へ。 久々の海の水温は21℃、冷たい! 白化から戻っていないイソギンチャクを幾つか見つけたのですが、果たして今年はどうなりますかねぇ。 |
2025年1月30日 曇りのち晴れ 気温15℃ |
今日は日差しが強く、気温の割には暖かな一日。 ゆんたく館では冬だというのにアイスクリームが売れていました。 明日から天気は下り坂の様です。 |
2025年1月29日 曇り時々晴れ 気温15℃ |
今日は旧暦の1月1日。 皆様、あけましておめでとうございます。 仕事の前に後原線を走ってみると桜が咲いていました。 5〜8分咲きといったところ。 その先では早くもケラマツツジが咲いています。 今年も良い年でありますように。 |
2025年1月28日 晴れ時々曇り 気温15℃ |
今日は朝から、とある場所?の草刈り。 3年近くほったらかしだったので、周りの木も伸び放題でした。 軽トラで何回捨てに行った事か。 夕方には綺麗な状態になり、改めて見るとけっこうな広さに感動したのでした。 |
2025年1月27日 雨 気温17℃ |
今日は北風が強く、船は全便欠航。 黒い雲とシトシト雨で、暗〜い阿嘉島です。 昼に郵便局に行くと・・・ガーン!シャッターが閉まってる。 昨年11月から昼休みがあるのを忘れてました。 ATMは動いていますが、島に入らした際は気を付けてくださいね。 |
2025年1月26日 晴れ 気温22℃ |
今日は朝から暖か。 日中はTシャツ+短パンでもOK。 昼に仕事に向かう時に見掛けたニャンコも気持ち良さそうに寝ていました。 この天気も夜遅くから雨となりそうです。 |
2025年1月25日 曇り時々雨 気温21℃ |
今日は北風が強まり、高速船2便目は欠航。 フェリーも折り返し運航で急いで那覇へ戻って行きました。 午後からゆんたく館を訪れた方は0。 仕事を終えた帰り道で会ったのはケラマジカで、静かな阿嘉島でした。 |
2025年1月24日 晴れ時々曇り 気温23℃ |
昨夜は大雨だったのに、今日は朝から良い天気。 気温も上がって日中は半袖で良い位でした。 仕事で慶留間島に向かっていると、沖合に親子クジラの姿が!(写真には写ってはいません) 先日までの北浜といい、陸からクジラが見れるなんて何て素敵な島なんでしょう。 |
2025年1月23日 曇りのち雨 気温21℃ |
今日は朝から北浜デッキの養生を撤去し、報告書用の写真を撮って作業終了。 昼過ぎには雨が降り出したのでナイスタイミングでした。 今年も沢山の方がこのデッキから望む美しい海に感動してくださるんでしょうねぇ。 |
2025年1月22日 晴れ 気温21℃ |
今日は北浜デッキの塗装。 昨年は塗装作業が無かったので白い部分が多く見られます。 やっぱり木材は毎年の手入れが大事です。 作業に集中していると、ブァ〜と大きな音。 海の方に目を向けるとダイビング・ポイントにクジラの親子。 こんな近くに! 阿嘉島、凄いです。 |
2025年1月21日 晴れ 気温20℃ |
今日から北浜の展望デッキとテラスの洗浄・塗装です。 デッキで作業をしていると、沖合に数隻のホェールウォッチング船。 その先では、親子のクジラが飛んだり尾鰭や胸鰭で水面を叩いたり。 凄い水飛沫でした。 明日も見れるかな? |
2025年1月20日 晴れ 気温20℃ |
今日は朝から良い天気。 気温も上がってポカポカな一日でした。 仕事を終えて夜は卓球の練習。 来月末の大会に向けて気合が入ります。 |
2025年1月19日 雨 気温20℃ |
今日は雨の一日。 こんな日は人気のエモビもお休みかと思いきや、何と満車! 窓口に来られてお断りする方もいらっしゃいました。 戻ってきた車の充電が明日に間に合わない! 冬場といえども、お早目のご予約を。 |
2025年1月18日 晴れ時々曇り」 気温20℃ |
今日は朝から良いお天気。 ゆんたく館は午後からエモビのレンタルからグッズのお買い上げまで大勢の方にいらして頂きました。 この時期とはいえ、やっぱり週末です。 |
2025年1月17日 晴れ時々曇り 気温17℃ |
今日は午後から仕事だったので、朝からショップの倉庫の整理。 いつか使うだろうと取っておいた物が、出るは・出るは! 危うく仕事に遅れそうでした。 年に一回の整理は大事ですね。 |
2025年1月16日 曇りのち晴れ 気温17℃ |
今日は高速船1便目は欠航したものの、徐々に海は静かに。 太陽も顔を出し、日中は気温以上に暖かく感じました。 橋の上から望む海も美しいのに観光客の姿は少なく・・・ 一日中、閑散としたゆんたく館なのでした。 |
2025年1月15日 曇りのち雨 気温17℃ |
今日は昼頃から北風が強まり、高速船の2便目は欠航。 雨も降り出し寒い一日となりました。 港・待合所の自販機の補充に行くと、いつもは人気の水やさんぴん茶よりもHOTな飲み物が売れています。 明日も寒そうです。 |
2025年1月14日 晴れ 気温20℃ |
今日は暖か?いや暑い一日でした。 出勤途中で見掛けたメジロ。 逃げる気配が無かったので、パチリ! バードウォッチングも冬の島の楽しみです。 |
2025年1月13日 晴れ時々曇り 気温17℃ |
今日は朝から良い天気。 ゆんたく館に3月15日開催「クジラの音楽祭」のチラシが届きました。 さっそく島内の掲示板へ。 皆様、お楽しみに! ちなみに、残念ながら私は私用で観戦出来ず・・・ |
2025年1月12日 晴れ時々曇り 気温16℃ |
今日のフェリーは阿嘉島で成人式が行われる為に、座間味島先行で那覇に出港まで阿嘉島停泊という普段とは違った運航となりました。 午後はゆんたく館から見る風景に違和感があります。 村内で行事がある時は公共交通でも時間や運航が変わるのも島らしいですかねぇ。 |
2025年1月11日 曇りのち晴れ 気温16℃ |
今日も朝から寒く、ゆんたく館でも暖房を入れるほど。 でも、徐々に太陽が顔を出しポカポカに。 昼休みに見掛けたニャンコも気持ち良さそう。 明日は朝から日が射しそうです。 |
2025年1月10日 曇り時々雨 気温15℃ |
今日の海は荒れ模様、船は全便欠航。 気温の様にゆんたく館の館内も寒々としたものでした。 そして島内は発熱患者が多く、小学校は休校。 明日行われる予定だったトリム大会は中止。 明後日の成人式も式典は行われるものの、祝賀会は中止となりました。 これから島を訪れる方は感染対策を宜しくお願い致します。 |
2025年1月9日 曇り 気温17℃ |
今日はとても寒く、海が荒れそうで高速船2便目は欠航となりました。 その船ですが、只今3月末まで運賃が割引となっています。 この機会にのんびり阿嘉島を訪れてみるのも良いかもですね。 |
2025年1月8日 晴れ時々曇り 気温19℃ |
今日は太陽が顔を出し、気温の割には暖かな一日。 こんな日はゆんたく館のエモビは全車出払ってしまうのに、本日のレンタルはゼロ。 せっかく綺麗に磨いたのに・・・ 明日から天気は下り坂のようです。 |
2025年1月7日 曇り 気温17℃ |
今日も高速船は全便欠航。 フェリーは那覇の出港時間を遅らせての運航となりました。 本日はお休みだったので、船のロープの補修をしたり、レンタル機材の整理をしたり。 山の方へ行ってみると、とっても小さなケラマジカに遭遇しました。 体のバランスが可愛いですね。 |
2025年1月6日 雨のち晴れ 気温19℃ |
今日は北風が強く、高速船は全便欠航。 フェリーは折り返し運航で急いで那覇へ帰って行きました。 雨が止むのを待ってショップに行ってみると、塀の上に見慣れないニャンコ。 寄っても逃げないので人馴れしていそう。 午後からゆんたく館で仕事でしたが、訪れる方は無く寂しい館内でした。 |
2025年1月5日 晴れのち雨 気温21℃ |
今日は午後からゆんたく館で仕事。 新港の堤防には、今年の卒業生が描いた壁画が完成していました。 今年の高校受験生は3名。 受験勉強ラストスパート、頑張ってくださいね。 |
2025年1月4日 晴れ時々曇り 気温19℃ |
今日はお天気は良いものの北風が強く、高速船は全便欠航。 その割には多くの日帰りのお客様がゆんたく館を訪れていました。 仕事終わりに海岸線を歩いていると、あちらこちらにケラマジカの姿。 島の夕方ののんびりした光景です。 |
2025年1月3日 曇り 気温19℃ |
今日からゆんたく館で仕事。 人気のエモビ4台にドライブレコーダーを付けました。 配線を見栄え良く隠し、我ながら中々の出来。笑 「島では必要ないでしょ」と思うかも知れませんが、細い道からの飛び出しは良くある事。 安全第一で運転してくださいね。 |
2025年1月2日 曇り時々雨 気温20℃ |
昨日で新年のダイビングは終了したので、今日は船を上げて空模様を見ながらWAX掛け。 今後はエンジンなどのメンテナンスなどをして、ダイビング再開は3月の予定です。 |
2025年1月1日 晴れ時々曇り 気温21℃ 水温22℃ |
明けましておめでとうございます。 今日は毎年恒例、慶良間神社の参拝へ。 今年も安全で楽しいダイビングが出来ますように。 |